設計・コンサルタント

設計・コンサルタント
設計・コンサルタント

こんなお客様におすすめです

  • 発電所から連系点への最適な自営線ルートをみつけたい
  • 道路占用許可を取得したい
  • 最適なケーブルのサイズを知りたい

対応範囲

  1. 再エネ基本設計
  2. 電力設備設計

自営線・送電線ルート選定、ケーブルサイズ選定、各種許認可取得業務など多数の実績をもち、お客様のニーズに迅速に対応します。

1:再エネ基本設計

自営線ルート選定・現地調査

地中送電線(CVTケーブルなど)や架空送電線(OC線、ACSR線など)など、現場の環境に応じた送電線ルートの提案をいたします。測量・調査業務から施工図面作成などを行い、各種占用許可取得に関わる業務を行います。安全を最優先に、かつ品質を確保した最適な設計を元に、お客様の事業プランを強力にサポートします。

道路占用申請支援

発電所あるいは変電所から連系点(電力会社様の鉄塔など)まで、なるべく最短ルートとする、あるいは各種占用許可が比較的スムースに取れるだろうルートをいくつか調査・選定しご提案します。
地中送電線では、始点から終点まで全て埋設できるルートを選定することは難しく、各種横断物件(河川、鉄道、水路など)をいかに施工するかを念頭に入れた調査を行っています。

電力系統連系支援

再生可能エネルギー関係工事においては、発電した電力を電力会社様の系統へ接続することが一般的です。系統への連系にあたっては、電力会社様と技術的な協議が必要です。FENは、この電力会社様との協議を強力にサポートします。

2:電力設備設計

河川・鉄道・道路等の横断設計

FENが提案する横断方法は、①橋梁添架管路、②電線路専用橋、③推進管、④架空布設工法の4パターンに分類されます。横断する物件(河川、鉄道、水路など)の管理者と占用事前協議を行い、横断方法を決めて詳細設計(測量、地質調査、各種強度計算、送電容量の検討、図面作成など)を行います。

ケーブル設計

電気を送電するためには、送電容量に見合ったケーブルや電線の太さ(mm2)が必要となります。それは、ケーブルの種類(単心CVケーブル、またはCVTケーブルなど)や、布設形態(埋設管路、橋梁添架、架空ケーブルなど)によっても異なります。コストダウンの観点では、なるべく細物にできればよいのですが、自営線の距離が長くなると、送電ロスや電圧降下が大きくなります。また、短絡時の許容電流も考慮したうえで最適なケーブルを提案します。

管路設計

地中送電線は、道路を掘削し電力ケーブル用の管を配管、接合、埋戻した状態で、その管路内にケーブルを引入れることが一般的です。つまり、管路の仕様(サイズや材質)や管路の線形を設計検討することは非常に重要となってきます。曲げ半径が小さいとケーブルが引入れられない場合も出てきます。そのような場合は、なるべく大きな曲げ半径にすることや、ケーブルの接続箇所を増やすなどの設計が必要となります。

鉄塔・ガントリー設計

連系点は主に電力会社様の架空送電線となり、鉄塔(連系鉄塔と呼ぶ)へ自営線側の送電線を接続することになります。連系鉄塔の位置や高さに合わせ、自営線側でも鉄塔やガントリーを建設して連系させることになります。その際、電力会社様の連系鉄塔の荷重条件に影響がないような方向に引き出すことや、自営線鉄塔の高さを調整して張力を低減するなど、相手設備も自社設備も考慮した設計を行っています。連系点だけでなく、各種横断物件では、地中送電線を鉄塔に直接立上げ、縦母線にて地中線と繋ぐ設計にも対応しています。

FENを選ぶ理由
What is the difference?

  1. 地中線から架空線まで幅広く設計が可能

    地中送電線路、架空送電線路の設備を熟知しているので、あらゆる工事に対応でき、横断物件などの障害を自在にかわし、最適なルート・工法を提案できます。

  2. コンプライアンスを重視した設計が可能

    電気設備技術基準をはじめ、各種法令・規格・標準に精通しているので、占用取得、工事計画届、安全事前審査(使用前自主検査)などの行政対応をしっかりとサポートできます。

  3. ケーブルにやさしい設計が可能

    特別高圧電線路の施工を得意としているので、ケーブルの弱点を理解し、ケーブルにやさしい設計が可能です。

電力エンジニアリング事業対象

かんたん工事見積り

登録不要。入力フォームに条件を入力するだけで工事見積りができます。主に再生可能エネルギー事業における自営送電線のうち、地中送電線路の工事を対象としています。
かんたん工事見積り